大盛況だった!自費リハビリフェスティバル
申込が少ない・・・・・ と思っていた自費リハビリフェスティバルですが、 結果的に大盛況でした!! 残念ながら個人情報保護のため、 全体の写真は撮影できなかったのですが、 当初恐怖に感じていた 人がいない・・・・ というこ …
申込が少ない・・・・・ と思っていた自費リハビリフェスティバルですが、 結果的に大盛況でした!! 残念ながら個人情報保護のため、 全体の写真は撮影できなかったのですが、 当初恐怖に感じていた 人がいない・・・・ というこ …
【なぜ?上司ではなく師匠なのか】 一般的な会社員だと上司と部下 そんな関係ですが、 私たちには師匠がいました。 職場的にはもちろん 上司と部下の関係ですが、 療法士としては 師匠と弟子の関係です。 師匠がいつしか 3人し …
脳卒中の評価と治療 リーチングと歩行の視方が無事開催することができました。久しぶりの開催でしたが、定員もオーバーでみなさんの学びの意欲を感じることができました。また12月も1月も開催するので、みんなで学ぶことができたらと思っています。お待ちしています。
理学療法士・作業療法士向けに【臨床応用のためのヨガ】というテーマをいただいたので、11月に脳リハ長野さんでお伝えさせていただきます。
ヨガって変なポーズなんでとるの?リハビリ場面でどんな効果があるの?臨床でどのような視点で介入したらいいの?そのようなことを学べる時間にしたいと思っております。
興味のある方、初めてという方こそ大歓迎です。ぜひご参加ください。
NHC11月講習会。コロナ禍で実技勉強会がなくなり、日々の診療で行き詰まっていませんか? もう一度、原点に立ち返り、評価と治療について実技を交えながら一緒に学びませんか。今回はリーチングと歩行に焦点をあてて考えていきますので、PTさんもOTさんも一緒に学びましょう。再会をお待ちしています。