Takayasu Ishigaki

1987年三重県生まれの三重県育ち。だけど活動の中心は名古屋。 作業療法士16年、保険外リハビリ10年。 名古屋初にして1番の保険外リハ施設「脳リハ名古屋」初代所長。 人の身体を治すお仕事&講演活動をしている「睡眠オタクな作業療法士」です。機能改善の中で「動きと休息」が大切だと感じています。そのことをブログや動画、SNSそして講演で発信しています。また保険外リハが胡散臭いと思われないよう、日々のSNS発信で消臭活動しています。「療法士の技術」の重要性を感じており、療法士向け技術セミナーを定期開催しています。

車椅子と睡眠の関係: 睡眠オタクな作業療法士の視点

車椅子に座ったまま居眠りすることは、一見すると便利そうに思えるかもしれませんが、実際にはいくつかの問題が生じる可能性があります。以下に、主な問題点を挙げます。 座位と臥位の違い 座ったまま眠る(座位)と臥位になって眠る( …

車椅子と睡眠の関係: 睡眠オタクな作業療法士の視点 もっと読む »

本当に「半身不随・半身麻痺・片麻痺」なのだろうか?

概要 最近は手足の麻痺について配信をしておりました。 本当に麻痺は半身だけなのでしょうか?手足だけなのでしょうか? もちろん個人差はあります。 体幹といわれる胴体はいかがでしょうか? また半身の麻痺と言葉はありますが、良 …

本当に「半身不随・半身麻痺・片麻痺」なのだろうか? もっと読む »

脳卒中後遺症による片麻痺:手と足の回復ポイントの違い

脳卒中を経験した多くの方が直面するのが、片麻痺による運動機能の障害です。脳卒中後の片麻痺は、手や足に影響を及ぼし、日常生活に大きな影響を与えることがあります。 作業療法士として、私は脳卒中後遺症による片麻痺に特化したリハ …

脳卒中後遺症による片麻痺:手と足の回復ポイントの違い もっと読む »

妊娠中の胎児の体内時計の発達計:長期的な影響を見据えて

▼胎児の発達と体内時計専用のショート動画▼ 胎児の体内時計についての理解は、発達生物学や生理学の分野で進展しています。体内時計、または生物学的時計は、生物が24時間周期で生理的および行動のリズムを調整するための内部メカニ …

妊娠中の胎児の体内時計の発達計:長期的な影響を見据えて もっと読む »

成長ホルモン分泌を阻害する生活習慣と発達による違い

▼「成長ホルモンと発達」専用のショート動画▼ 成長ホルモンとは? 成長ホルモンは、体の成長や細胞の修復、代謝の調節に重要な役割を果たすホルモンです。 成長ホルモンの分泌は、睡眠中に最も活発になります。特に、深い睡眠の期間 …

成長ホルモン分泌を阻害する生活習慣と発達による違い もっと読む »

時計遺伝子の乱れチェック~時計遺伝子とは??

時計遺伝子の乱れチェックリスト7! これらの症状が見られる場合、生活習慣の見直しや専門家への相談が必要かもしれません。 時計遺伝子とは? 時計遺伝子(とけいいでんし)は、生物の内部時計、すなわち生物学的リズムを制御する遺 …

時計遺伝子の乱れチェック~時計遺伝子とは?? もっと読む »

上部へスクロール